- 2022.04.20
- ジョジョの奇妙な冒険, 荒木飛呂彦, ストーンオーシャン,
天国に至るために必要な手順と14の言葉 – ジョジョ6部ストーンオーシャン
奇妙だけど力強い絵柄、ポーズ、セリフの言い回し。 クセだらけだけど印象的で記憶に残るジョジョの奇妙な冒険。ですが、記憶には残るのになかなか覚えきれないシーンもあります。 そのNo.1(当社比)がジョジョ6部ストーンオーシャンの「天国に至るための手順」と「14の言葉」。 っ…
腹ぺこクマが踊りだす 小説・映画・ドラマ・アニメ・マンガを腹ぺこクマが踊りながら考察します。
奇妙だけど力強い絵柄、ポーズ、セリフの言い回し。 クセだらけだけど印象的で記憶に残るジョジョの奇妙な冒険。ですが、記憶には残るのになかなか覚えきれないシーンもあります。 そのNo.1(当社比)がジョジョ6部ストーンオーシャンの「天国に至るための手順」と「14の言葉」。 っ…
ストーン・オーシャン原作漫画の主な話数をネタバレはなしでまとめました! ここ読み直したいけど何巻だっけ〜! ってな時にお役立てください。 原作漫画は2種類ある 前提として、ジョジョの奇妙の冒険の原作漫画は2種類あります ジャンプコミックス単行本版=電子書籍:カラー版 文庫…
ジョジョの奇妙な冒険 第6部ストーン・オーシャン作中、プッチ神父が止まった時のなかで目を動かしてスタープラチナの動きを認識するシーンがあります。なんと、スタープラチナの動きを見切って攻撃をかわすのです。 プッチ神父がなぜ止まった時のなかでスタープラチナと承太郎の動きを見切…
ジョジョの奇妙な冒険 第6部ストーン・オーシャンのラスボス、プッチ神父。 なにか彼をあれほどまでに駆り立てたのか、プッチ神父の言う天国とはなにを意味するのかを解説します。 すべては天国に行くため ジョジョの奇妙な冒険 コミック16巻より ©荒木飛呂彦/集英社 承太郎や徐倫…
緑の赤ん坊といえば、ストーン・オーシャンで登場した謎多きキャラクター。 今回はジョジョシリーズ全体でも最大の謎、緑の赤ん坊の正体を考察します。 オレたちはあの赤んぼうの正体ににたどりつくことができるのか? かなりヘビーなクエスチョンだなこれは… DIOの骨から生まれた緑の…
数多いジョジョの奇妙な冒険のスタンド使いのなかでもトップクラスに謎めいた存在、ストーン・オーシャンの緑の赤ん坊。 のちにスタンド名はグリーン・グリーン・グラス・オブ・ホームとわかりましたが、その能力はかなり難解。 今回はそんなグリーン・グリーン・グラス・オブ・ホームのスタ…
おまえたちを始末するための能力ではないし 『最強』になるための力でもない… なんて謙遜してるけど、ジョジョファンからも最強スタンド使いの一人として名があがるエンリコ・プッチ。通称プッチ神父のなにがヤバいって、ジョジョでも最強クラスのスタンドを三体も乗り換えながら使っている…
ついにアニメ化したジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーン・オーシャン。 ジョジョ初の女性主人公、徐倫のスタンド ストーン・フリーの能力についてまとめ&解説します! 聞こえた? 『ストーン・フリー』よ……これが名前 ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーン・オーシャン 1巻よ…
ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーン・オーシャン終盤、プッチ神父のメイド・イン・ヘブンの能力により時は加速し、世界は一巡してしまいます。 で、気になるのがメイド・イン・ヘブンの時間加速にジョルノのスタンド GERの自動防御能力が発動しなかった理由。 全世界を巻き込む能力…