【考察】怪我人がいる、わたしはいない。だから妖魔はこないの意味

2020年2月21日

古代中国風異世界ファンタジーとなかなかマニアックなジャンルでありながら、緻密に練り込まれた設定と人物の心情描写により人気を博している十二国記。

そのうち一巻である図南の翼の作中、多くの十二国記ファンの頭に「 ??? 」をつけた論理的に破綻したセリフがあります。

怪我人がいる、わたしはいない、だから妖魔はこない

なお、この記事には図南の翼に関わる若干のネタバレを含みます。このセリフまで来たらあと少し。なんとなくラストまでの道筋は見えたところではありますが、一応本編を最後まで読んでから本記事を読み進めることをお勧めします。

ざっくり前後の経緯を整理

十二国記図南の翼表紙

私、十二国記で図南の翼が一番好きだったり。

結論からいえば、「 怪我人がいて 」「 犬狼真君のいない 」絶望的な状況「 だから妖魔はこない 」のです。

まず前後の経緯を整理します。

物語の終盤。一人遭難した珠晶を助けるために怪我をした頑丘。血の匂いを嗅ぎつけられ妖魔が来るのに、責任を感じた珠晶は頑丘から離れず。

二人は駮を犠牲にしてまで逃げようとするも、血の匂いのために妖魔から逃げ切れず妖魔に追い詰められます。そして間一髪、犬狼真君が現れ二人を助けました。そして二人を一晩庇護します。

そして犬狼真君は珠晶に「 どうして昇山なんてしようと思ったの? 」と尋ね、引き出すようにして珠晶の本音を確認します。

そのときも血の臭気はばらまけれていたはずなのに、犬狼真君が現れてからは妖魔の襲撃がピタリとやんでいます。さすがは妖魔の国 黄海におわす唯一の天神。そして人間時代に十二国史上で唯一、妖魔を手なずけた更夜だけのことはあります。

だから妖魔はこない、は論理破綻

多くの方が違和感を覚える通り「 怪我人がいる、わたしはいない、だから妖魔はこない 」はおかしい。論理が破綻しています。

  • 怪我人がいる → 血の匂いで妖魔が寄ってくる。
  • わたし(犬狼真君)がいない → 妖魔が襲わない理由がなくなる。
  • だから妖魔はこない。(!?)

なんだその超理論!?

「 だから妖魔がくる 」か「 だけど妖魔はこない 」ならわかるのですが……

はじめは正隆と六太が約束を守るのを一人孤独に待ちすぎたために、気でも触れたかと。

しかし、実は犬狼真君には犬狼真君の理屈があります。

ちなみに十二国記 図南の翼は出版レーベル・出版社を変えて二回も刊行し直されています。こんな意味深長なセリフで誤字を見逃される可能性は考えられませんし、実際誤字ではありません。

十二国記の世界には天意がある

十二国記の世界には蓬莱にはない理、天意があることをわすれてはいけません。

天意は我々蓬莱人にも理解しがたいものですが、張本人の珠晶も理解できていませんでした。

強気な口をきいてはいても本音では王になれるなんて思っていなかった珠晶。自分に天意があるとは想像も及ばなかったのでしょう。もしかしたら十二国世界の民であっても天意はあまり馴染みのないものかもしれません。

反面、犬狼真君は天神の一柱として天意にも近しい天仙です。彼は天意を理解したうえで行動しています。

そして問答により珠晶の本音を聞いた犬狼真君は、幼いながらも珠晶に王の器があると認めたのでしょう。しかも天神である犬狼真君に救わせるだけの天意もあるように見えます。

王器を試す天の加護

実際、昇山の旅のなかで珠晶は自覚している以上の強運に恵まれていました。

たまたま一国の太子(王子様)である利広に出会って証書を作ってもらう。騎獣を盗まれたおかげで入れた舎館で、金に困っていた朱氏 頑丘に出会い雇う。黄海を渡る旅では、死人が出た方が都合がいいときには人が死ぬ。妖魔に追われれば玉が満載された馬車が打ち捨てられている。

そして怪我人となった頑丘のために窮地に陥れば犬狼真君が助けてくれる。天神さえ巻き込むほどの強運。それが天意の加護です。

天はそうした加護を与えつつ、ギリギリの部分で当人の王器を試しているのです。

そのレベルで加護されているのですから、天が王器ありと判断=天意があればどうあっても珠晶は麒麟と出会い王になる。十二国記の天啓と天意はそういうシステムなのです。

風の海 迷宮の岸で一度は天啓を見逃した泰麒が、去っていく驍宗にいてもたってもいられずやり方も知らなかった転変までして迎えに行ったのも天意あってのことでした。

そういう意味では、もしかしたら珠晶が昇山しようと思い立ったきっかけの老師の死すら天意のうちだったのかもしれません。

天意を得れば結果ありきになっていく

天意を理解した上で「 怪我人がいる、わたしはいない、だから妖魔はこない 」のセリフを考え直してみましょう。

怪我人がいる状態で黄海にいれば当然妖魔に襲われます。実際、珠晶も頑丘も犬狼真君が現れなければ死ぬところでした。なのに、「 怪我人がいる 」ことが変わらない状況で「 わたしはいない 」と犬狼真君が言います。

本来ならまた妖魔に襲われて死にかねない状況ですが、犬狼真君は珠晶に対してハッキリと「 天意の加護があるだろう 」と言っている。天意が守っているなら死ぬことはあり得ません。するとどうなるか。

そもそも妖魔が現れない。これまで天の加護下にあった珠晶が妖魔に襲われたのは、利広、頑丘、犬狼真君に助けてもらえる状況だったから。

反対に、誰も助けてくれない状況では珠晶のもとに妖魔が現れること自体があり得ないのです。

「 怪我人がいる 」ピンチの状況で助けてくれる「 わたしがいない 」。その状況では珠晶が死ぬ絶体絶命の状況だが、天意のある珠晶に死の状況はありえない。

だから妖魔はこない 」ってわけです。

まとめ:怪我人がいる、わたしはいない。だから妖魔はこないの意味考察

額面通りではなんとも論理破綻したセリフではありますが、われわれが住まう蓬莱にはない理、天意を交えて考えればこのような結論になります。

裏を返せば、このセリフ自体が「 珠晶は天意があり、王になるであろう 」と天神である犬狼真君がお墨付きを出したセリフでもあります。

順調な旅に鵬翼の翼に乗ったと実感し、犬狼真君に救われるなんてとんでもない僥倖を目の当たりにした頑丘はその真意に気づいていた素振りをみせていました。

しかし、口ではなんといっていても自分が王になれるとは思ってもいなかった珠晶はそれに気づかない。そして怒涛のラスト、供麒は出会って10秒でビターン。

痛快ですね。なんと確固とした意志と聡明さ、そして憎たらしいまでの愛嬌でしょう。早く迎えにこないからだぞ供麒。さすがに生まれたばかりの珠昌に天意が下るわけはないので無茶な話ですが。

小野不由美先生は黄昏の岸 暁の天の刊行後、十二国記は次の長編で最後と発言しています。おそらく、2019年発売された白銀の墟 玄の月が長編最終巻となるのでしょう。

しかし、物語が終わってからも、90年100年500年と言わず千年でも万年でも、珠昌は自身の王道を貫き末永く恭を統べていってほしいと切に思います。そして、私の生まれ変わりはぜひ恭で。